CULTURE.ART.MUSIC.LOCAL.EGO = SCENE

現代美術アーティスト6名によるグループ展『BODY/PLAY/POLITICS』2016年10月1日(土)~12月14日(水)at 横浜美術館

[2016/09/16]

現代美術アーティスト6名によるグループ展『BODY/PLAY/POLITICS』2016年10月1日(土)~12月14日(水)at 横浜美術館

横浜美術館、10月1日からの企画展は注目の現代美術アーティスト6名によるグループ展。タイトルは『BODY/PLAY/POLITICS』
BODY… 身体、 ときに集団。
カラダが語りだす、 世界の隠された物語。

今回、横浜美術館で開催するのは、人間の身体や集団としての行動、超自然的な存在など、歴史を通じて作り上げられた身体が生み出すイメージの数々をモチーフに、それぞれの角度から作品化していく、国内外6人の現代作家たちによるグループ展です。

時に私たちは、ある身体に対して「健康/不健康」とか、「美しい/醜い」といった感覚を抱いたり、特定の行動の中に「典型的な日本人」といった形容で何かの集団を代表するイメージを思い描くことがあります。
あるいは、ほんの少しその印象が食い違うだけで、とても奇妙な感覚を覚え、全く異なる意味を感じ取ってしまうこともあるでしょう。

しかし、さまざまな違いのある人々が同居する世界では、個々の身体が持つ色や形状、振る舞いなど、本来特定の意味などなかったはずのものにも価値の差別化が生じ、不幸な歴史へと繋がったことも少なくありません。

本展出品の6作家の作品には、詩的に、時にユーモア溢れる表現で、身体を通じて立ち現れる歴史と向き合い、未来へ向けて新たな意味を見出していこうとする姿が見えてくることでしょう。

イギリスで生まれ、ナイジェリアで育った インカ・ショニバレMBE は、アフリカ風のろうけつ染めによる生地を用いて、大航海時代以来続くアフリカとヨーロッパの関係に言及する作品を制作します。

マレーシアの女性作家 イー・イラン は、東南アジアの民間伝承で知られる女性の幽霊、ポンティアナック(マレーシアでの名称)をモチーフにした映像インスタレーションを出品。

映画監督としても知られ、今年、日本で熱い注目を集めるタイの アピチャッポン・ウィーラセタクン 。 本展では、日本初公開のビデオ・インスタレーションを披露します。

ベトナムを拠点に活躍する ウダム・チャン・グエン は、ベトナムの道路の主役ともいえるオートバイが、まるで身体中を駆け巡る血液のように縦横無尽に走り回る映像インスタレーションを発表します。

そして日本からは、2015年に衝撃的なデビューを飾り、今、もっとも注目される写真家の一人、石川竜一 と、新進気鋭の現代美術家、田村友一郎 の2名が、このグループ展に出品します。

また本展は、毎年1~2月に開催される「横浜ダンスコレクション」と連携し、美術とダンスの両面から身体が生み出す表現を掘り下げます。

8月31日までは、2枚で1000円もお得になる、期間限定の先行ペア券が、2000円でご購入いただけます。
この秋、現代美術がギュッと詰まった横浜美術館に、ぜひお越しください!


『BODY/PLAY/POLITICS』

【会期】
2016年10月1日(土)~12月14日(水)

【開館時間】
10時~18時(入館は17時30分まで)
※10月28日(金)は20時30分まで(入館は20時まで)

【休館日】
木曜日(ただし11月3日[木・祝]は無料開館)、11月4日(金)

【出品アーティスト】
Yinka Shonibare MBE(インカ・ショニバレ MBE)
Yee I-Lann(イー・イラン)
Apichatpong Weerasethakul(アピチャッポン・ウィーラセタクン)
UuDam Tran Nguyen(ウダム・チャン・グエン)
石川竜一(Ishikawa Ryuichi)
田村友一郎(Tamura Yuichiro)

【料金】
一般 1,500円(1,300円)
大学・高校生 ¥1,000 (¥800)
中学生 ¥600 (¥400) 
( )内 前売り料金
小学生以下 無料
65歳以上 ¥1,400(要証明書、美術館券売所でのみ対応)
    
※詳しくはこちら↓
http://yokohama.art.museum/special/2016/bodyplaypolitics/


Yinka Shonibare MBE(インカ・ショニバレ MBE)

1962年イギリス生まれ。 ナイジェリアで育ち、現在はロンドン在住。 アフリカ現代美術を代表する作家として知られています。 作品は大航海時代から現代にいたる、アフリカとヨーロッパの関係を表現しています。 彼の作品のトレードマークはロンドンで入手した「アフリカ風の」ろうけつ染めによる生地です。 複雑な歴史的背景をもつこの生地は、アフリカのアイデンティティと独立を象徴しています。 本展では立体作品に加えて、ろうけつ染めの布で作られた、19世紀風のドレスを纏った女性歌手の映像作品を紹介します。

現代美術アーティスト6名によるグループ展『BODY/PLAY/POLITICS』2016年10月1日(土)~12月14日(水)at 横浜美術館

インカ・ショニバレ MBE《さようなら、 過ぎ去った日々よ》2011 年、 シングル・チャンネル・ビデオ Courtesy the artist and James Cohan Gallery, New York


Yee I-Lann(イー・イラン)

1971年マレーシア生まれ。 写真による作品が多く、綿密な歴史的・社会的検証に基づく作品で知られています。 今回の企画展には、「ポンティアナック」と呼ばれる、東南アジアの民間伝承に出てくる女性の幽霊をモチーフにした、映像インスタレーションを出品。 彼女は作品の中で、現代の若者の姿を通して、女性たちの秘められた声を代弁する存在として「ポンティアナック」を蘇らせます。 彼女たちの視点から女性特有の出産へのプレッシャーや、東南アジアにおける女性をめぐる幅広い社会状況について問いかけます。

現代美術アーティスト6名によるグループ展『BODY/PLAY/POLITICS』2016年10月1日(土)~12月14日(水)at 横浜美術館

イー・イラン《サンタイ》2016 年、 ジクレー・プリント、 106×205cm (C)Yee I-Lann


Apichatpong Weerasethakul(アピチャッポン・ウィーラセタクン)

1970年タイ生まれ。 映画監督、脚本家として日本でも注目を集めています。 2016年はアピチャッポン・イヤーとも言われるほど、日本で彼の作品が数多く取り上げられています。 タイの東北地方で育った彼は、その土地の持つ政治的に複雑な環境を、詩的な象徴性に満ちた映画や映像作品で発表してきました。 本展では2014年から新たに取り組むシリーズより、2016年制作のビデオ・インスタレーション《炎(扇風機)》を日本で初めて披露します。

現代美術アーティスト6名によるグループ展『BODY/PLAY/POLITICS』2016年10月1日(土)~12月14日(水)at 横浜美術館

アピチャッポン・ウィーラセタクン《炎(扇風機)》2016 年、 シングル・チャンネル・ビデオ・インスタレーション Courtesy of Apichatpong Weerasethakul


UuDam Tran Nguyen(ウダム・チャン・グエン)

1971年ベトナム生まれ。 彫刻、映像、ダンスパフォーマンスなど表現方法は多岐にわたります。 本展で出品するのは映像作品と大がかりな立体インスタレーション。 ベトナムの道路の主役ともいえるオートバイが、まるで身体中を駆け巡る血液のように、ホーチミンの古い市街地を縦横無尽に走り回る《ヘビの尻尾》では、ベトナムの複雑な歴史を体現するホーチミン市が、まるで強じんな生命力とを宿す巨大な生き物のようにも見えてきます。

現代美術アーティスト6名によるグループ展『BODY/PLAY/POLITICS』2016年10月1日(土)~12月14日(水)at 横浜美術館

ウダム・チャン・グエン《ヘビの尻尾》より(部分) 2015 年、 ビデオ・インスタレーション(3 面) (C) UuDam Tran Nguyen. Courtesy of the artist.


石川竜一(Ishikawa Ryuichi)

1984年沖縄県生まれ。 2015年に第40回木村伊兵衛写真賞と日本写真協会新人賞をダブル受賞した、いま注目の写真家。 本展では初めて公開される沖縄や県外各地で撮影されたポートレートや新シリーズを発表します。 彼の写真からは私たちが見知った気になっていた日本、あるいは沖縄のイメージからかけ離れた多種多様な生のリアリティが伝わってきます。 不器用ながらも懸命に生きようとする人へ、独特の愛情ともよぶべき視線を向ける石川の写真からは、画一的な尺度では推し量れない生きることへの価値が見えてくるでしょう。

現代美術アーティスト6名によるグループ展『BODY/PLAY/POLITICS』2016年10月1日(土)~12月14日(水)at 横浜美術館

石川竜一《浦添、 グッピーの手》2016年、 インクジェット・プリント (C)Ryuichi Ishikawa


田村友一郎(Tamura Yuichiro)

1977年富山県生まれ。 写真、映画、インスタレーション、パフォーマンスと縦横無尽に活躍する現代美術家。 彼は多彩な手法で、土地の記憶や歴史を掘り起し、時空を超えた新たな物語へと変換し、その現代的意味を問うような作品を発表してきました。 本展では、戦後の横浜から日本へともたらされた近代ボディビルディングの歴史に注目し、横浜を起点とした肉体を巡る新作のインスタレーションを発表します。 またパートナー・プロジェクトでもある「横浜ダンスコレクション2017」参加アーティスト・ 多田淳之介 とのコラボレーションにも取り組みます。

現代美術アーティスト6名によるグループ展『BODY/PLAY/POLITICS』2016年10月1日(土)~12月14日(水)at 横浜美術館

田村友一郎《裏切りの海》より 2016年


パートナー・プロジェクト

横浜ダンスコレクション2017  『BODY/PLAY/POLITICS』

横浜ダンスコレクション2017 『BODY/PLAY/POLITICS』

22年目を迎える横浜ダンスコレクション2017では『BODY/PLAY/POLITICS』 をテーマに、世界的に活躍するアーティストの作品をご紹介します。
生と死、大地と生命の循環、その全てのバックグラウンドとなる「Vessel」(器|船)を作品の基本概念と位置づけ、気体・液体・固体に至る特性の幅を有する舞台美術と、動的に「態」を変え続けるダンサーの肉体との融合に挑むダミアン・ジャレ(振付家・ダンサー)と名和晃平(彫刻家)《VESSEL》。 社会の主流とは一定の距離にある環境下に置かれた身体を取り上げ創作する アイサ・ホクソンの《HOST-fantasy and reality》(日本初演)。 また、演出家の多田淳之介は『BODY/PLAY/POLITICS』をテーマに新作のダンス作品を創作し世界初演。

【会期】2017年1月26日(木)~2月19日(日)
【会場】横浜赤レンガ倉庫1号館 及び 屋外広場、横浜にぎわい座 のげシャーレ、急な坂スタジオ ほか
【お問合せ】横浜赤レンガ倉庫1号館 TEL:045-211-1515
http://www.yokohama-dance-collection-r.jp/jp/


Posted in ALL ENTRY, EVENT, EVENT INFO, RECOMMEND |