CULTURE.ART.MUSIC.LOCAL.EGO = SCENE

ALL GREEN LABEL インタビュー

[2018/01/10]

ALL GREEN LABEL インタビュー

東京を中心に活動するインディペンデントレーベル、ALL GREEN LABEL。
メンバーは、DAN、OOgによる2MCラップクルー「LafLife」、DJとしての活動に加えイベントTEN’S TOKYOを主宰する「MOSSGREEN」、DJ、セレクター、プロデューサーとして様々な空間をデザインする「FAME」、ロックミュージックのギタリストからブラックカルチャーの洗礼を受けDJとして鋭意活動を行う「Sach Lee」の5名で構成。研ぎ澄まされた嗅覚とセンス、貪欲なまでに悦楽を謳歌する姿勢が様々なパーティーで存在感を際だたせている。レーベルという枠組みにとらわれない高度な柔軟性で時代の荒波を突っ切って行く中で放たれたその狼煙からは今、何かを起こすであろう気配が存分に漂っている。


ALL GREEN LABEL インタビュー

・OOg(以下:O)
・MOSSGREEN(以下:M)
・FAME(以下:F)
・Sach Lee(以下:S)
※ DANはスケジュールの都合により欠席

—– まず最初にレーベルを立ち上げたときの経緯やきっかけなどから教えてください。

M : 2015年に立ち上げたレーベルなんですけど、その当時イベントとかで一緒になることが多かったプレイヤーたちで何か一緒にやれたら良いなと思って、僕がビビッと来た人たちに声を掛けて結成しました。その時はまとまって何かをやれたら良いなくらいの感じで声を掛けましたね。

—– いわゆるレーベルとしてこういう仕事をして行こうとかいうんじゃなくて、もう少し漠然とした中でスタートした感じですかね。

M : わりと友達感覚でふわっと立ち上がったレーベルですね。

—– その一緒にやろうとすることがイベントとかではなくレーベルであったのはなぜですか?

M : そこは僕の中で音楽的に惹かれてビビッと来たメンバーなので、音楽を発信できる何かをみんなでやりたいなっていうのが第一にあって、クルーっていう言い方だとニュアンス的に少し違うかなと思って、そうすると音楽を発信するということだとレーベルなのかなと思ってそういう形にしました。

—– 現在の主だった動きとしてはリリースを重ねていく部分と、イベントの企画や出演といった感じですか?

M : そうですね。イベントはみんなそれぞれで出演したり、ALL GREEN LABELという看板を付けてひとつのセットとしてイベントに呼んでもらうこともあったり、結構特殊なレーベルなのかなと。プレイヤーでもありつつ、レーベルとしても動いてますね。

—– イベントに個々の名義だけではなくて、ALL GREEN LABELとして出演するようになったきっかけや狙いなどって何かあるんですか?

M : レーベルメンバーだけで一晩パーティーをやった時に自分たちの中で一つのまとまった感覚があって、これレーベルセットとしてやりたいねと思ったのがきっかけです。

—– 最初にビビッと来て集まったところから感じている部分なのかもしれないですけど、この5人のメンバーに共通している部分ってどういったところですか?

M : 僕の個人的なイメージなんですけど、みんな煙たい音だなっていうのが当時印象にあって、それがすごく新鮮に見えたんですよね。そのスタイルはプレイを見て体感してもらわないと説明の難しい部分なんですけど、煙たくて、黒い音を出している奴らだなと思います。

S : バックグラウンドは全員バラバラなんですよね。僕は元々バンドマンで、ロックバンドのギタリストだったんですけど、そういった共通の友達の紹介で「MOSSGREEN」や「FAME」とも知り合って、そういう風に同年代でバンドをやっている友達よりもDJをやっている友達が増えてきた流れでDJをやりはじめるようになって、その流れで手前味噌なんですけど、センスを買われて誘われたんですよね。良い意味でシーンに媚びないで自分らの音を突き通しているっていうのが共通点かなって思いますね。

ALL GREEN LABEL インタビューALL GREEN LABEL インタビュー

—– 実際にそこからレーベルとして動こうと思った時に、アーティストやプレイヤーとしての動きの他にやらなければならない事やプラスアルファの部分っていうのが出てくると思うのですが、その辺りはどうですか?

M : そこは2018年に期待してほしいですね。そういった作品とかも出したいなと思っていて、今まではそれぞれプレイヤーとしての作品しか出してこなかったのでこれからはそういった動きもしていきたいですね。

O : 人との繋がりがすごい価値があるものだと認識しているので、人との間に入る事も多くて、そういった出会いだったり自分らならではのまとまりを作ることもできるかなと思うのでそういった周りのプレイヤーも巻き込んで何かできたらと思います。

—– 今わりとメイン的に絡んでいるイベントはレーベル主導というよりは個々でオーガナイズしている感じなんですよね?

S : そうですね、「JUNXION」っていうイベントは、LafLifeが先陣をきってやっていて、レーベルのメンバーが出演するときもあるんですけど、それとMOSSGREENはまた別に「TEN’S TOKYO」というパーティーを定期的に開催しているんですけど、それも主宰はMOSSGREENだけで、レーベル側で仕切っているってことは特にないですね。コアな部分で動いている人は他にもいる中で色々共有しつつ積極的にみんなが絡んでいる感じです。

—– 内容的には「JUNXION」っていうのはどういったイベントなんですか?

F : 元々はヒップホップのライブと、The Loft(ニューヨーク発祥の伝説的なDJパーティ)のカルチャーみたいな部分を自分らなりにまとめてひとつでやっているイメージですね。

O : 色々なスタイルがクロスオーバーするような感じです。

S : ジャンルのくくりはないですね。ブラックミュージックっていう広いくくりでやっていて、下手にヒップホップのパーティーみたいな定義づけはいらないみたいな感じで色々なブラックカルチャーのそれぞれの音楽性の良いとこどりをしているのが「JUNXION」ですね。

O :HIP HOP/DISCO/HOUSEをメインに来場したお客さん全員を虜にするような熱気とGOOD VIBESが終始充満してる空間を意識して創っています。ジャンルや世代を跨いで様々な人種が出会い、混ざり合い、新しい何かが生まれるような人間交差点ですね。

—– 会場は具体的にどういったところですか?

O : 通常は渋谷のOrgan Barでやる事が多いんですけど、去年はじめてその番外編的な感じでキャンプ場でも開催して、今年最初の開催は1月20日(土)にclubasiaでいつもよりちょっと盛大にやります。

—– みんなで一体となってやる部分で、単純にライブをやってDJがいるってこと以外にそういったお客さんを含めてコミュニケーションを取るための工夫とかって何かあるんですか?

O : 場所によっても少し変わるんですけど、いつも開催しているOrgan Barとかだと朝方にイベントが終わるんですけど、その朝方に他のクラブのスタッフとかも最後の締めに飲みに行くかみたいなイベントでそれが周りに伝わっているので、そういうネットワークによって朝方にもう一度盛り上がるっていう変わった特長はあったりします。
そいういうみんなの一体感というか祭りのようにひとつのものを作り上げている感じがはじめましての人でもすごい近い距離感で話せたり心を開けたりするのかなって思います。

S : 深夜帯のパーティーなのに次の日のお昼をまわってもお客さんがいるのってすごいなって思いますね。それだけ居心地の良いイベントなんですよね。

ALL GREEN LABEL インタビューALL GREEN LABEL インタビュー

—– 今回、clubasiaで1月20日(土)に開催される「JUNXION」の出演者はどういった方々でしょうか?

O : 今まで現場でライヴを拝見して刺激を受けたり身近で信頼の置けるアーティストをピックアップしました。

—– 組み合わせとして面白いなって思う部分ってありますか?

O : 今、ヒップホップの中でもビートシーンだったり、バトルシーンだったり、DJがいる中でみんなでダンスしたり色々なスタイルがある中で、プレイヤーはまずは惚れさせるのが大前提で、でもそのプレイヤー自体も楽しんでそれぞれをリスペクトできるんじゃないかと思う人達です。

S : 「JUNXION」はアーティスト単位というよりシーン単位でぶつけ合っているのがおもしろいんですよね。ビートシーンは基本的にSP-404っていう機材をたたいて楽曲をその場でライブ感を出しながら作っていくシーンというのがひとつ大きくあるのと、ラップシーンも大きくあるの中で、滅多に絡み合わないところがクロスしたりして、しかもそれにプラスして、ディスコとかハウスシーンに強いDJ陣がいて、そういったシーン同士でクロスしているのが面白いですね。

F : なんとなく人と人が繋がっていて、それぞれのプレイヤーが好きな音楽をやっていて、自分らのスタンス的にどこかのコミュニティーにがっつり所属しているというよりは好きなパーティーにふらっと遊びに行くって感じなので、ひとつのコミュニティーに属していたらなかなか触れられないカルチャーだったりコミュニティー同士を自分らのパーティーを通して触れてもらえたら嬉しいです。
みんな音楽が好きだと思うので、良い音楽だったらどういうジャンルで表現している人でも一緒に遊べるんじゃないかなと思って毎回意識はしているのでそういうパーティーになったら良いなとは思います。

S : 演者にとっても刺激的なものを「JUNXION」は作ってくれてますね。

O : 元々音楽はやりたいと思ってやっていたんですけど、イベントをやろうとは思ってなくて、「JUNXION」のメンバーも昔からOrgan Barで遊ばせてもらったり、友達のイベントをちょっとやらさせてもらったりしてる時に、Organ Barの店長さんがピックアップしてくれたメンバーが始まりで、今は僕たちが先陣を切ってやらせてもらってます。

—– でも自分たちでオーガナイズすることでみえる部分ってだいぶ変わってきますよね。

O : 違いましたね。やっぱり生きている中で何ができるかって考えたときに死んでも残るものっていうか良い影響を与えたりすることに妥協したくないなと思って、でもひとりの力だと人に残す影響っていうのにも限界があって、それがひとりひとりお互いが認めあえる人同士が協力すると大きな力が生まれるなって実感できたからパーティーというのは時代に挑戦できるひとつの手段なのかなって思いますね。

—– 「JUNXION」もそうだけど、同じレーベルの中でまた違ったイベントを企てている仲間がいるっていうのも刺激になるんじゃないですか?

O : まさにそのパワーを感じるひとつのきっかけでしたね。

M : みんなそれぞれでイベントをやってるんですよね。レギュラーとは違った自分なりの音楽の波及の仕方っていうのをレーベルの人間それぞれがイベントとして探っている感じが自分の中にはすごいありますね。そのひとつとして僕は「TEN’S TOKYO」というのをやっていたり、Sach Leeも結構ドープな小箱でやってたりしますね。

—– 続けることも大事ですけど、変化球的な単発のイベントなんかももっとあって良いですよね。

M : それは思いますね。今、東京の同世代のお客さんたちってわりと嗅ぎつけるのがうまいなって思っていて、「JUNXION」しかり「TEN’S TOKYO」しかり、お客さんが被っているところもすごく強くありますし、「TEN’S TOKYO」はもっとジャズとかも織り交ぜた綺麗な感じなんですけど、その時その時でそれを感じてくれて、そこで楽しめるお客さんが「JUNXION」に行っても楽しめているのはプレイヤーをちゃんとチェックしてくれているからだと思うので、僕らのまわりではそういう一個のシーンができつつあるのかなって思いますね。

O : 身内がすごい色々な箱でそういったイベントをする事で遊び方もそうですけど、やりたい事を自由にやるきっかけが単純に手段として増えている気がして、日本だけに留まりたいとも思っていないので、自分の国で自由にやりたいことができるっていうのが前提で海外にも目を向けたいなって思いますね。せっかく一回きりの人生だし、音楽って超えられる可能性があるものなので色々挑戦したいなって思います。

M : この間海外にDJをしに行ったんですけど、そこで色々なクラブを見て僕らのシーンというのはその海外の標準でみてもかなり同レベルかそれ以上いってると僕は感じていて、パリやベルリンやロンドンも行ったんですけど、僕らの周りはかなり良い線いってるんじゃないかなっていう自負があって、日本って少し変わったマーケットだけど、感度の良い人たちは徐々に気付いて今はその最中にいるのかなっていうのは海外に行って思いましたね。

S : 最近東京のシーンってアンダーグラウンドとオーバーグラウンドの境い目が良い意味で曖昧になってきて、お互いをフックアップしたり確実にステップアップしてるって見ていて思うので、これから僕らの出し方次第でもっと注目も集まりやすくなると思うし、もっと東京含めて日本全国のシーンが露出していけたら良いなと思います。

ALL GREEN LABEL インタビューALL GREEN LABEL インタビュー

—– 東京という場所へのこだわりもあるのですか?

F : それぞれの場所にそれぞれの遊び方があるなっていうのはすごい思っていて、自分らが活動しているのは東京なんですけど、自分らのプレイする時は偉そうな感じにならずにお客さんも一緒にこういう楽しみ方もあるんだよっていうのを共有してスマートにパーティーを楽しむという形でやっているので、どこが良いとかいうのは無くてどこも良いんですけど、そういったやってきた部分があるので今は東京でやるのがパーティーとしての雰囲気だったり、統一感っていうのは一番あるのかなと思います。

M : 東京の一番デカイところでやりたいですね。せっかくやるんならそこまで行きたいですね。

—– レーベルとしてイベントを行うってことはしないのですか?

S : 新年会くらいですね(笑)

M : そこも面白いところだなって思っていて、あまりリリースパーティーみたいなこともやらないですし、みんな外でイベントに呼ばれたりすることが多いので良い事なのかなとは思いますけど、今後は年一回とかでもできたら面白いなとは思います。

S : 下手に足並みそろえたりしなくても良いかなと思っていて、お互いが放任主義なのでカッコイイことができていたら、ALL GREEN LABELとしてのイベントは打たなくても良いのかなと思います。

—– ALL GREEN LABELとして自分たちしかやってないんじゃないかっていう取り組みだったり、今後の展望など何かありますか?

M : それぞれがプレイヤーとして独立しているのはかなり異質ではないかと思います。

F : ALL GREEN LABELというお店を構えるよりもひとりひとりがその看板を背負ってそれぞれのフィールドで何かをやるっていうニュアンスなので、これがレーベルとして特化しているというよりもみんながプレイヤーとしての目線だったり感覚で物事を見て何かをやるっていうのがイメージ的には特色なんじゃないかと思います。

O : あとは楽しむことに貪欲だってことです(笑)。当たり前なんですけどそこの度合いはすごい強いのかなって思いますね。良いものは良いで伝えたいんですけど、楽しむって良いことだっていう当たり前のことを忘れがちな人たちにも届くように最高に楽しむことが好きなやつを集めて良い発信をして単純に楽しそうだなって思ってもらえるようにできたらと思います。

S : 間口は拡げていきたいなとは思っています。ヒップホップのパーティーだからヒップホップの人しか来ないとかではないのがALL GREEN LABELの良さだと思うので、良いものは良いものとして取り込むし、それと帯同する形でもっと間口を広く、クラブに遊びに来る人たちだけじゃなくて、本当に楽しみたいって思える人をもっとお客さんとして招き入れることができたら良いなとは思っています。

O : 色々なジャンルだったり異質なものを混ぜるっていうのは簡単なことじゃなくて、その間に入る人っていうのはどっしり誇れるものがあって、色々な人に認められてこそ実現できることだと思うんだけど、ALL GREEN LABELにはその可能性があると僕は思っています。

—– アーティストやプレイヤーとして、個人的にはどのようになっていきたいみたいなのってそれぞれありますか。

M : DJとして、レーベルマンとして思うのは、少しでも自分が良いと思う音楽を波及できるようになりたいですね。その形がレーベルであれ、DJのプレイであれ、何かの動き方であれ、それはなんでも良いと思うんですけど、そういったプレイヤーになりたいです。もう少し頑張ったりすれば変えられるっていうところまで来ているなっていう感覚はあって、そういった自分が良いと思うものを大多数の人のマジョリティーになるような動きができることが目指している事ですね。

—– 音楽の数、良い曲の数なんて減る事はないし、増え続ける一方ですもんね。

M : そうですね。選択肢は与える人の力が強かったり大きかったら拡がるところも大きいと思うのでそうなっていきたいですね。

O : その拡がりにすごい関係するんですけど、僕はラップをやっているので、人に影響を与えることができるそういう威厳のあるプレイヤーになれたらなと思います。それがひとつの目標で、今は日本語を使っているんですけどライムを踏んだり、そのグルーヴで国境を越えていける可能性もあるし、そういった音楽面で言ったら今パーティーをやっている中で、そういう人に届きやすい音楽ってどんなのかなとか考えてスキルアップしていきたいです。

F : 僕は音楽がすごい好きで基本的にはクラブでDJをすることが多いんですけど、そういうクラブとかライブハウスに行かない人たちにも、もうちょっと自分たちがカッコ良いと思う音楽を届けられるような動きもこれからやっていけたらなと思います。

S : ALL GREEN LABELと一緒にいることがステータスだと思ってもらえるようになりたいなって思います。本音で言うとダサい人が多いんですよね。「この音楽で満足しちゃっているの?」「音楽ってもっとすごいんだよ」って思うこともあるので、色々な人に良い音楽を自然な感じで無意識に気付かせていけることができたら良いなって思います。

—– その他、最後に何か伝えておきたいことなどありましたらお願いします。

M : 2017年はタネを撒いたので2018年は花を咲かせたいです!

ALL GREEN LABEL インタビュー


Interviewed by KISHIMOTO

イベント情報

JUNXION 9


JUNXION 9
-2nd Anniversary –

【日程】
2018/1/20(SAT)
OPEN 23:00〜CLOSE??

【料金】
ADV ¥2,500/1D
DAY ¥3,000/1D

【出演】
-LIVE-
仙人掌
Cockroachee’z
MUD
Laxed(Matzuda Hiromu+pxrxdigm)
人化イルミネーション
Itto
サトウユウヤ
LafLife
POD
Jonee Blonco

-BeatLive-
Fitz Ambro$e
CRAM
Matatabi
△KTR
ALTO

-DJ-
Tajima hal
Minnesotah
SMILY
FAME
MICCO
BLES
MOSSGREEN
SachLee
kavvd
矢車
このまま

【会場】
clubasia
東京都渋谷区円山町1-8
http://asia.iflyer.jp/venue/


MORE INFORMATION

ALL GREEN LABEL Official Website
http://allgreenlabel.tumblr.com/

ALL GREEN LABEL TWitter
https://twitter.com/agl_office


Posted in ALL ENTRY, EVENT, EVENT INFO, INTERVIEW, RECOMMEND |