CULTURE.ART.MUSIC.LOCAL.EGO = SCENE

『美術の眼、考古の眼』2022年1月22日(土)~3月6日(日)at 横浜市歴史博物館 企画展示室

[2021/12/19]

『美術の眼、考古の眼』2022年1月22日(土)~3月6日(日)at 横浜市歴史博物館 企画展示室


横浜市歴史博物館にて企画展「美術の眼、考古の眼」展覧会開催

横浜市歴史博物館では1月22日から、現代アートと縄文土器のコラボレート展覧会を開催いたします。 横浜市域出土の考古資料と現代作家の作品という異なる分野の「モノ」を同じ空間に展示することで、みる人の自由な発想を刺激し、分野にとらわれず展示をみることの自由を探る、そのような期待を込めた展覧会です。


企画展『美術の眼、考古の眼』

【日程】
2022年1月22日(土)~3月6日(日)
開館時間:9時~17時(券売は16時30分まで)
休館日: 月曜日

【出展作家】
間島秀徳(まじまひでのり)
松山賢(まつやまけん)
薬王寺太一(やくおうじたいち)

【みどころ】
1、美術と考古が織りなす空間のコラボレーション
展示を「みる」ことをキーワードに、そこから導かれる、親和性や違和感が感じられる作品と縄文土器が溶け合う展示プランを試みます。

2、縄文土器と出品作家作品の数々
本展は間島秀徳、松山賢そして薬王寺太一の作品とともに横浜出土の縄文土器約30点を出品。 総数約90点含む展示となります。 間島・松山は本展に合わせて制作した新作も公開します。

【料金】
観覧料
一般800円
高校・大学生600円
小・中学生・横浜市内在住65歳以上500円

【会場】
横浜市歴史博物館 企画展示室

【主催】
(公財)横浜市ふるさと歴史財団

【共催】
横浜市教育委員会

【ウェブサイト】
https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/koudou/see/kikakuten/2021/202201_bijutsunomekoukonome/


『美術の眼、考古の眼』2022年1月22日(土)~3月6日(日)at 横浜市歴史博物館 企画展示室


間島秀徳(まじまひでのり)

間島秀徳(まじまひでのり)


1960年、茨城県取手市生まれ。 1986年東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。 2000年、文化庁在外研修員としてフィラデルフィア(ペンシルバニア大学)、ニューヨークに滞在(-’01)。 Kinesis(変容・変化・変成)をテーマに、水の流動と躍動を枠にとらわれない手法で表現し、現代日本画の旗手として活躍。 2021年より武蔵野美術大学教授。

間島秀徳《Kinesis No. 650 (seamount) 間島秀徳《Kinesis No. 650 (seamount)  220.0×600.0cm 2016年 作家蔵

間島秀徳《Kinesis No. 650 (seamount)
間島秀徳《Kinesis No. 650 (seamount)  220.0×600.0cm 2016年 作家蔵


松山賢(まつやまけん)

松山賢(まつやまけん)


1968年、岩手県御所野遺跡のそばで生まれ、岩手県湯舟沢遺跡の横で育つ。 京都市立芸術大学大学院修了。 日本画制作を経て、土器、人形、彫刻をつくりはじめる。 横浜市三殿台遺跡の近くに在住し、近年は油彩画、野焼きによる陶彫を制作、発表している。 2019年、農と縄文の体験実習館なじょもん(新潟県津南町)で個展「土器怪人土偶怪獣」を開催。 縄文土器や土偶をモチーフとした作品を多数制作する。

松山賢《土器怪獣イノシシン・オオカミン》 松山賢《土器怪獣イノシシン・オオカミン》  19.0-53.0cm 2020年 作家蔵

松山賢《土器怪獣イノシシン・オオカミン》
松山賢《土器怪獣イノシシン・オオカミン》  19.0-53.0cm 2020年 作家蔵


薬王寺太一(やくおうじたいち)

薬王寺太一(やくおうじたいち)


1975年、東京生まれ。 南仏ヴァロリスの博物館で出会った、メソアメリカの土器や土偶に衝撃を受けて以来、よりプリミティブな表現・創造・生き方に傾倒。 「アーティスト村(HIRAKU)」(横須賀市田浦町)にて穴窯築窯、間伐材を燃料とした野焼きによる土創作による作品制作を中心に個展・グループ展やワークショップによる教育普及活動も積極的に行っている。

薬王寺太一《天地万象 Tenchi bansyo》 テラコッタ(多治見)・赤1号江の浦赤沢原土・シャモット/野焼き900°  創作地:横浜/焼成:小田原 2012年 作家蔵

薬王寺太一《天地万象 Tenchi bansyo》 テラコッタ(多治見)・赤1号江の浦赤沢原土・シャモット/野焼き900°
 創作地:横浜/焼成:小田原 2012年 作家蔵


Posted in ALL ENTRY, EVENT, EVENT INFO, RECOMMEND |