『チェコフェスティバル2018』2018年9月28日(金)~9月30日(日) at 原宿クエストホール
『チェコフェスティバル2018』9月に原宿で開催–20社以上の企業が参加。
チェコ共和国大使館、チェコ政府観光局、チェコセンター東京主催の第3回チェコフェスティバルが、9月28日(金)-30日(日)の3日間にわたり開催されます。昨年は約3万人の入場者数を記録したチェコフェスティバル。多くの来場者からのリクエストにお応えし、今年は昨年の約3倍の広さ(600㎡)の原宿クエストホールに会場を移し、さらに充実したイベントとなる予定です。チェコスロバキア建国100周年である今年は、スロバキア大使館との特別協同プログラムも予定しています。
今回のチェコフェスティバルのポスターなどのイラストを担当したのは大人気のチェコ人画家、イジー・ヴォトルバ氏。チェコに行ったことのある方なら、かわいらしくも個性的なイラストに見覚えがあるのではないでしょうか。日本では、9年にわたり音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」のイメージ・イラストを手掛けたことでも知られています。
今年も多くのアーティスト、プレゼンター、スペシャリストと共に毎日異なるプログラムをご用意してお待ちしております。この秋、チェコ色に染まってみませんか?
『チェコフェスティバル2018』
【日程】
2018年9月28日(金)−9月30日(日) 11:00-20:00
【会場】
原宿クエストホール
(東京都渋谷区神宮前1-13-14 3F)
【出店企業】(五十音順)
アイコン・ユーロパブ株式会社(ブドバー 樽生・瓶)、アサヒビール株式会社(ピルスナーウルケル)、ヴィオルカ(チェコ藍染め製品)、EBINA BEER(チェコ料理、クラフトビール)、サルースジャパン株式会社(オーガニックコスメ)、サントリービール株式会社(ザ・プレミアム・モルツ)、株式会社Strategy & Design Labo(Holik レザーグローブ )だあしゑんか(チェコ料理)、チェコのお菓子屋ツックル(チェコのお菓子)、チェドックザッカストア(雑貨、絵本 )、時谷堂百貨(TONAKフェルトハット)、Novesta Japan Office(NOVESTAスニーカー)、株式会社ピアノプレップ( ペトロフピアノ 展示)、ピーアンドエムチェコ有限会社(ガラスの爪やすり、マリオネット、雑貨各種、モラヴィアワイン各種)、プシトロス(モラヴィアワイン各種)、株式会社ブレインズ(PRIM社製腕時計)、ボタニクス(オーガニックコスメ)、株式会社マイティ(スロバキアアワイン各種)、株式会社明和セールス(ボヘミアンクリスタル、ブルーオニオン磁器)、MOSHNA JAPAN株式会社(シルバージュエリー)、Wikilook株式会社(Preciosa クリスタルガラス製品、ボヘミアンガーネット)
【主催】
駐日チェコ共和国大使館、チェコ政府観光局、チェコセンター東京
【共催】
チェコ共和国 農業省、ブルノ市、南モラヴィア州
【協賛】
ザ・プレミアム・モルツ
【協力】
アイコン・ユーロパブ株式会社、日本小水力発電株式会社、Novesta Japan Office
【ウェブサイト】
チェコ共和国 オフィシャルブログ
https://czechrepublic.jp/
チェコを代表する製品が集結
メインホールでは、チェコでお土産屋さんを散策しているような気分を味わえます。ユネスコの無形文化遺産に登録されているマリオネット、クリスタル製品、日本ヴォーグ社の「毛糸だま」など雑誌各紙に取り上げられた藍染め製品など、チェコを代表する製品をお求めいただけます。観光局やチェコセンターのブースでは、チェコ文化や旅行についてのご質問・ご相談もお気軽にどうぞ!

ユネスコの無形文化遺産登録が期待されているチェコの藍染@チェコフェスティバル2017

ぬくもりを感じる木のおもちゃ@チェコフェスティバル2017

モラヴィア伝統模様の塗り絵@チェコフェスティバル2017
クラシック×フォークロア チェコの音楽を楽しもう
クラシック音楽と言えば、チェコ人のDNAの一部のようなもの。創業150年を誇る世界的にも有名なペトロフ社のピアノが奏でる音色をぜひお聞きください。チェコの伝統音楽を聴いてみたいなら、ツィンバロンバンド・ストラージュニチャンの演奏をお楽しみください。伝統楽器ツィンバロンの深く美しい音色が会場を包みます。注目は土曜日のチェコスロバキア建国100周年特別プログラム。スロバキアの伝統楽器フヤラの演奏に合わせた伝統ダンスで建国100周年と両国の友好関係を祝います。

ツィンバロンバンド・ストラージュニチャンの生演奏@チェコフェスティバル2017
文化・観光プログラムでチェコをもっと知ろう
チェコについてじっくり知りたい方は、チェコの文学や絵本についてのトークショーはいかがですか?翻訳家の方から著者のことや翻訳秘話を聞いたらチェコ通になれること間違いなしです!今秋はチェコ文学で読書の秋はいかがですか?
チェコ旅行を計画している方は、鉄道旅行のエキスパート・イカロス出版の戸部勲さんによるチェコ鉄道旅行の楽しみ方、チェコ親善アンバサダー2018の皆さんによるチェコの隠れた魅力についてのプレゼンテーションやパネルディスカッションをからインスピレーションを受けてみてはいかがでしょうか?

トークショーも開催@チェコフェスティバル2017
チェコを味わおう
ブースを一通り回ったら今度はエネルギーチャージ。チェコの代表的家庭料理のブランボラークや人気のオープンサンドイッチ・フレビーチュキ、そして甘いお菓子をお試しください。食事のお供には樽生ビールを!チェコオリジナルブランドから、チェコ人醸造家が日本で作るクラフトビールなど各種お楽しみいただけます。その味わいを知れば、きっとチェコ人が毎日ビールを飲む理由が分かるはずです。フルーティーな味がお好みなら、モラヴィアワインをお求めください。建国100周年のお祝いに、今年は珍しいスロバキアワインも登場します。ブドウの収穫シーズンを一緒に祝いましょう。

フレビーチュキ

ビール各種取り揃えております©Lukáš Žentel

もちろんモラヴィアワインも©David Marvan
その他にも各種アクティビティが満載
ホール中央のワークショップスペースでは、伝統模様の塗り絵や紙人形作り、チェコビーズを使ったアクセサリー作りなど各種ワークショップをお楽しみいただけます。また、チェコフェスティバルの思い出に、モラヴィア伝統衣装を着て、可愛いクルテク人形と一緒に記念撮影をしてみませんか?FacebookやTwitterでつぶやくとプレゼントが貰える企画も検討中です!

刺繍や藍染を用いたモラヴィア地方伝統衣装
Posted in ALL ENTRY, EVENT, EVENT INFO, MOVIE, RECOMMEND |