『東京ファンデーションレゲエフェス2016』 2016年10月9日(日) at 上野公園野外ステージ(水上音楽堂)
レゲエを知らなくても楽しめる。foundationをテーマにした、都市型野外レゲエフェスティバル
東京ファンデーションレゲエフェスは、東京都内での屋外型フェスティバルで、今回が初開催となります。
古き良きレゲエをもっとたくさんの人に知ってほしいという思いの下、東京・埼玉・千葉・神奈川といった関東近郊で活動しているアーティスト、スタッフなどを中心に構成されレゲエに詳しい方はもちろん、レゲエを知らない方、まったく聞かない方にも楽しんでいただけるようなフェスティバルを目指しています。
出演する全てのアーティストが生バンドにてショーケースを行い、当日をより楽しんで頂きたいという思いや、見たことのないアーティストほど見て欲しいという気持ちから、どのアーティストとどのバンドがコラボするかや、当日のタイムテーブル(演奏する順番)も主催者側からは一切公表致しません。10月9日(日)を逃したら、二度と見ることが出来ないかもしれないショーケースを是非、早い時間から会場に見に来て下さい!
東京ファンデーションレゲエフェス2016
ショーケースは全て生バンド演奏/15才(中学生)以下の入場無料/ベビーカー置き場、授乳、オムツ交換、キッズスペースあり/バリアフリー対応、障がい者用トイレあり/各種、物販、飲食ブースあり/レッドストライプ販売あり【日程】
2016年10月9日(日)
入場12:30/開演13:00-(終演18:30)
【会場】
上野公園野外ステージ(水上音楽堂)
※ 雨天決行
(上野公園水上音楽堂は客席も含め屋根がございます)
【チケット】
前売り4000円/当日5000円
【出演】
-総合司会-
UJ
-LIVE ACT(A-Z)-
CHAN-MIKA
CJ
DAICHI
Hibikilla
JAMA-ichi ( 梅津 旭 / イクミ / Matsumoto ‘ARI’ Ryuichi / マユミ / 須藤アキト )
KILO
RasNobu
PANG
The Cavemans
Tommy115
TUFF SESSION
西内徹バンド ( 西内 徹 / 小粥 鐵人 / WADAMAMBO / Yata Kobayashi / エマーソン北村 / 内田コーヘイ / Yukky from HOME GROWN )
フミオカフミオ
-セレクター&MC(A-Z)-
COJIE of MIGHTY CROWN
CULTURE NOISE
Mad Flava
工藤 ‘BigH’晴康 & Jahli
-その他-
林 幽弦
公式ホームページ
http://foundationreggae.tokyo/
UJ
96年 奈良TV、KBS京都、TV神奈川、岐阜TVなどで音楽番組「YAH-MAN」をスタートさせる。メインMCとしてもレギュラー出演。
1st Album収録曲「Mek We Seh Yah-man!」オープニングテーマとして使われる。
関西TV、音楽バラエティ番組「ROX」ではRIKACOと共に司会を担当。
97年 新日本プロレス「Strong Style Evolution」にLIVEにて出演。
2nd Album「To Da Main Stream」をリリース。収録曲「TEQUILA」が読売TV「大阪ほんわかテレビ」のオープニングテーマになる。
テレビ朝日、特番「NOスペシャル」メインMCとして出演。
98年 単独ツアーを決行。
FM大阪の特番「Reggae japan splash’98」のメインDJを務める。
真木蔵人プロデュースのサーフビデオ「SURF FOOD」(波乗り茶漬け)に楽曲2曲を提供。
有線放送「Club Mix Channel」スタート。
99年 TV大阪「GIZA STATION」メインナビゲーターとしてレギュラー出演。
太陽とシスコムーンのDebut Live TourにMCとして参加。
00年 音楽情報番組「HIPHOP」ではレゲエのコーナーをレギュラー担当。
TV大阪「アメロク」レギュラーMCとして出演。
01年 神戸まつり内のBIG EVENT「Respect KOBE 2001」プロデュースチームに参加。
有線放送Reggae Music Program「Dance Hollill」スタート。
02年 横浜のレーベルO-TOWN RECORDよりMix CD「Refix’N Remix」リリース。
大阪では自身が主催する「The RETURN」をスタートさせる。
03年 トーク番組「Zoom」にMCとして参加。
04年 六本木ソウルバー「BOOZER」の音プロデュースを担当。
現在はライブハウス、クラブ、テレビ、FM、有線放送と至る数々の現場経験から培った喋りを武器に広範囲で活動中。
自身が主宰するアパレルブランドSuminoeeyeでも作品を発表しながら、DJ、セレクター、最近ではアコースティックギターのライブを中心に活躍中。
Instagram [ uuuuj ]
TUFF SESSION
内田コーヘイ(vo&violin)、ヤギー(dr&vo)の呼びかけで、2001年に結成され、ファンク(b)、クリ(g)、ヨウヘイ(per)、ラーツム(key)のメンバーで構成されるタフ・セッション。人生へのメッセージを、ありふれた日常の中に誰もが持つ感情として、心で音楽を聴かせてくれるバンドだ。真っ直ぐな日本語の詩を素直に歌い、心に響く歌。生きる情景を、感情のままに美しく写し、力強くあるタフ・セッションのサウンドは、レゲエ・ミュージック本来の魅力、ましては音楽の本当のあり方を示し、何者にも縛られることのない自由な音楽として存在している。
The Cavemans
2001年、レゲエ/ソウル/R&B/ファンク/ブラジル音楽など、多様なジャンルを基盤にあくまでも『歌』を生かしたレゲエ・サウンドを目指し『Spinna-Bill & The Cavemans』結成。
2002年には「FUJI ROCK FESTIVAL」へ出演、2003年にはHORACE ANDYとの共演、2004年には「ジャパン・レゲエ・フェスタ・イン沖縄」、「横浜レゲエ祭」といった国内指折りのレゲエ・フェスに参加するなど、レゲエ・シーンに置ける重要バンドとして確固たるポジションを築くが、2005年『Spinna-Bill & The Cavemans』としての活動を休止。
その後Rickie-G,タカチャなどのシンガーのサポート、プロデュースワークなど『The Cavemans』としての活動をスタート Ring(ex.VoVo Tau),KEEN(C&K)AIGE,LIZZ等のボーカルを迎えてのライブ活動,音源のリリースと合わせ、『The Cavemans』名義でのインストカバーアルバム『The Covermans』を制作し、その活動の幅は多岐にわたる。
2010年初頭、ソロシンガーだった『AKIYUKI』の歌声と出会いその歌声に惚れこんだID(guitar)は、早速そのライブで生声を体験することに。
そこで確信を得たIDは、すぐに『AKIYUKI』とのデモ音源制作を開始。
その仕上がりを聴いたメンバーから満場一致で『The Cavemans』のボーカルとして迎えられることとなる。
結成当初から変わらず、レゲエを主体としつつも、あくまで”ブラックミュージック”を基盤とし、『歌』をメインに打ち出したバンドならではの”生感”を提示していきたいとする 『The Cavemans』。
IDいわく「教科書に出てくるくらい理想的なバンド」と称するほどになった新生『The Cavemans』の今後に要注目だ。
西内徹バンド
西内 徹 / 小粥 鐵人 / WADAMAMBO / Yata Kobayashi / エマーソン北村 / 内田コーヘイ / Yukky from HOME GROWN
JAMA-ichi
梅津 旭 / イクミ / Matsumoto ‘ARI’ Ryuichi / マユミ / 須藤アキト
PANG
パン。神戸出身のレゲエシンガー。幼い頃からピアノを習い、19歳で本格的にヴォーカリストを志し、ヴォイストレーニングを始める。2000年から都内のクラブでライブ活動を開始。2002年に同じクラブイベントに出演していた、日本を代表するレゲエシンガーNAHKIの目にとまり、数曲をレコーディング。この時に収録されたデモトラックが音楽関係者の間で話題を呼ぶ事になる。2003年メジャーデビュー。2005年8月にはドリームワークス制作のアニメーション映画「マダガスカル」のイメージソングに日本で初めて起用される。2010年には紗羅マリーのアルバム「MY NAME IS」にて「Mr.」を楽曲提供。2011年には、英漢字®アーティストの國重友美氏による初の作詞、PANG作曲によるスペシャルコラボレーションCD「ありがとう ~thank you~」をリリース。これまでに7枚のミニアルバム、6枚のアルバムをリリースし、2014年の夏、配信にて「夏GIRL」「ボロボロのPrincess」「Drama」の3曲をリリースした。ルーツ、ダブ、ラヴァーズ、スカ、ダンスホール…と、サウンドごとに自由自在に変化するスタイルはグルーブ感にあふれ、オリジナリティあふれる独特な歌詞の世界は女性特有の力強さ、包容力に満ちた優しさも感じさせる。オケスタイルではDJ 千夏と共に、バンドスタイルではJAMA-ICHI&キーボーディストMayumiと共に、ライブ活動を精力的に行い、半年に一度のペースでワンマンライブも開催している。今後、更に目が離せないレゲエアーティスト。
CJ
ワールドワイドに活躍するレゲエアーティスト”CJ”。
日本、ジャマイカ、アメリカ、カナダ、イギリス等、世界のステージで活動する、類い稀な日本人レゲエアーティスト。
20年のキャリアを持つヤングベテランで、国内外ともに著名アーティストやプロデューサーとの交流が深く、信頼も厚い、実力派シンガー。
海外と日本のかけ橋となる活動も積極的に行っている。
最近ではレゲエ界のスーパースターが顔を連ねる世界同時発売のコンピアルバムに日本人で唯一参加。
ワールドツアーへのオファーが後をたたない、今もっとも熱いレゲエアーティストの一人。
2014年に世界リリースシングル、新しいアルバムに向けて制作中。
CHAN-MIKA
横浜出身。Clubカルチャーに触れ歌いはじめる。
ソウル、ジャズ、レゲエの生音に魅了されBAND活動する一方、ニューヨーク、ジャマイカ、オーストラリアでのセッションを重ね作詞、作曲、歌唱、オリジナリティーを探求していく。鎮座DOPENESS&DOPINGBANDに加入。
2012年8月に1stアルバム『SIDE 2 SIDE』をリリースし、iTunes “BEST NEW ARTIST”(Reggae部門) を受賞。
リリース後は自身の活動だけでなく、フィーチャリング楽曲、アーティストコラボレーション、また自主レーベルnatural vibes recordsを立ち上げ、精力的に活動している。
ライブ・パフォーマンスにも評価を受けており、暖かみのあるファンシーなハスキーボイスと度肝を抜くファンキーなライブパフォーマンスはフェス~ライブハウス、バーやカフェ、お祭りとステージを選ばずオーディエンスを取り込み、揺らしている。
2013年12月、セルフプロデュースで制作された2ndアルバム『SUN TRACKS』を発売後、JET SET RECORDSとWネーム7inchカラー・ヴァイナル発売即SOLD OUTとなる。
2015年2月、旧友Hatayoungと共同制作したミニアルバム「SU☆MIKA☆E」に続き、ギターリスト長崎真吾をプロデューサーに迎え、今年2枚目のミニアルバム「Back to Where」をリリース!
2016年2月、待望の全国発売!
タフでラフな女性シンガー“CHAN-MIKA”が今、ネクストステージへの一歩を踏み出す。
KILO
フミオカフミオ
2000年頃よりハードコアパンクバンドのボーカルとして活動。
アルバムリリース、幾つかのオムニバス等に参加し解散。
同じREBELな魂を持つレゲエミュージックに惹かれ、レゲエの歌い手として2011年より改めてマイクを握る。
2015年UMB千葉予選BEST4
2015年高田のラガDEEJAY CLASH優勝
ライブはほぼ全て自作のリディム。
現在トラックメーカーとしても暗躍を開始中。
Hibikilla
80年、北海道生まれ。
レゲエDJとしての活動を開始したのは97年。
翌98年に東京へ移住し、池袋で自ら月一のクラブ・イヴェントを主催するなどしてその腕を磨いていく。
2004年には代表曲のひとつである“百烈拳”7インチ・シングルをDr.Productionからリリースし、ダブプレートの依頼も急増。
2006年にはZEEBRAの『The New Beginning』にフィーチャーされたことにより、ヒップホップ・サイドからもにわかに注目を集め、そうしたなかファースト・アルバム『NO PROBLEM』でメジャー・デビュー。
2010年に入り、それまで培ってきたノウハウを活かす形でI-Note Recordsを設立。完全DIY態勢となり活動中。
DAICHI
Tommy115
Ras Nobu
Facebook.com/rasnobu
15歳の夏にBob Marley “EXODUS” アルバムに出会いレゲエの影響を受ける。2000年から米国ラスベガスに在住し、ジャマイカ人兄弟バンド “BONAFIDE” や “Lady Reiko & The Sin City Prophets” のパーカッションを担当。ビッグネームとジャムセッションを経験。2011年に帰国しバンド “The RastafarIsterns” を結成する。2016年から、”R3ReggaeUnit” のメンバーとしてCDをリリース、関東地方を中心に活動中。
The RastafarIsterns profile
Facebook.com/TheRastafarIstrens
2013年結成。アメリカで多くの著名レゲエアーティストとのライブセッションを経験したRas Nobuを筆頭に、木更津のReggae Bar ONE LOVEで出会った仲間達とナイヤビンギ & アコースティックを基本としたファミリールーツレゲエバンド。千葉県をはじめ日本各地でライブ活動中。
工藤Big H晴康
この夏に19周年を迎えたレゲエ・クラブ=新宿OPENの校長。昨年末、ついに本場キングストンのサウンド・システムでDJ/セレクターを経験。
そのパフォーマンスは、現地の聴衆やサウンド・マンに絶賛された。
また、6月に開催されたフェス「頂」では、Dennis Bovell さらに Carroll Thompson を迎えたステージが好評を得た。
本拠地OPENや、各地のクラブで精力的にプレイ続行中。
Mad flava
2006年結成。主に東海地方で活動するレペゼン岐阜のFoundation Sound。
Soul、Foundation~Dancehall classicsをベースにBrand newまで、また一味違ったDub plateを使って、がっちりジョグれるFoundation Soundをテーマに活動中。
メンバーは4-U (Selector/MC)、Hero (Selector/MC)、Motti(Selector/Engineer)、Indoh (Selector/MC)、Tommi(Engineer)。
結成当初よりサウンドシステムを所有し、現在リニューアルして稼働中。
愛知一宮 45 Ex-Vision Match2K9優勝。
Jahli
2000年夏ジャマイカ人に成りたいと言ってジャマイカに行く。
この時AXEMAN とラブリッシュで衝撃の出会いを向かえる。
ヤーディカードをゲットし2002年帰国。
2003年冬レゲエのアーティストになると言って再度ジャマイカに行く。
ユーツマンプロモーションの門を叩くが大工として居候する事に成る。この時シュガーマイノットに名前を付けて貰う。
ユーツマンプロモーションのダンス等でマイクを握る様に成るが、2005年首を折って帰国。
2011年頃SP the stoned vibes sound主催のイベント[ブディバイ]にセレクターLEOと参加。新宿GARAMにて活動を始める。
2015年SMALLAXEで行われたダンスでAXEMANに再会する。
MCを気に入られAXEMANのMCとして活動を始めるもAXEMANが急逝。
現在、AXEMANの意志を胸にSMALLAXE movement を推し進める車椅子レゲエディージェー。
CULTURE NOISE
2009年、高田馬場[ Dj bar SIGNAL ]で(Selector)こけし、(Mc)Snuff-kinの二人により結成された、ロックステディ、スカ、ファンデーション、ラバーズロックを中心とした選曲するサウンド。結成当初より毎週水曜日開催、高田馬場の名物イベント[ 高田のラガ ]のHOST SOUND を現在まで務める。
時間に囚われない選曲、MCは、高田馬場を中心に周囲をザワザワさせる。
COJIE of MIGHTY CROWN
世界を股に掛け活躍するMIGHTY CROWNのセレクター。
1991年から6年に亘るNY滞在の後、オールディーズ部門担当として、MIGHTY CROWNに加入。
彼のレゲエに対する知識と愛情、独特のセレクト・センスは、現在のMIGHTY CROWNの世界的な活躍の重要な一役を常に担っている。
オリジナルな選曲によるコアなアプローチは、各界より高い評価を受けており、彼がセレクトしたコンピレーション・アルバムにはARIWA音源「LOVERS ROCK AFFAIR」(2005)やISLAND音源「Island Golden Oldies」(2007)”King Of Diggin”ことMUROと共作した「DIG ON SUMMER」(2009)「BLACK FUNK」(2011)などがある。
MIGHTY CROWNのプレイ以外に、COJIEのレギュラーとしては「GOOD OL’ DAYS」、「Steppas’ Delight」がある。
林 幽弦
サムライメタル書道 林 幽弦
北海道に生まれ5歳から13年間、書道を学ぶ。
その後一度書の道から退き、バンド活動に専念する。
ある日ふと書道をやりたくなったことをきっかけに、改めて修行し本格的に書の道を歩み始める。
音楽活動の中で培った感性を生かし、バンドや音楽家とコラボレーションしたパフォーマンス書道家として活動中。
[2016年10月9日(日)
東京ファンデーション
レゲエフェス開催決定]
の文字を書いて頂きました。
Posted in ALL ENTRY, EVENT, EVENT INFO, RECOMMEND, The Cavemans |